MUJI |
<ムジ日記>2001/10〜12
2001/12/27 2001年を締めくくる最後の無印で買い物をした。外はかなり寒い。早く帰りたい気持ちを押さえつつ無印へ。 う〜ん、いまいち惹かれるものが無い。結構、自分好みのお菓子は食べたからなぁ...。 そこで、ん?これは美味そう&安い物をチョイス。購入したのは、焼きいもまんじゅう(6個)\120@52kcal(1個)。 生あんにさつまいもを練りこんで、シナモンのきいた生地で包みました。(面倒くさいのでパッケージの文を写しました。だって上手く表現できないんだもん。) 熱海やら伊豆やらのお土産で売っていそうなお饅頭だ。うまい。こりゃ、日本茶と合います。若い者からお年寄りまで楽しめるでしょう。 果たして2002年は続くのかなぁ?この日記...。 |
2001/12/20 忘年会ついでに無印COMkioskに行った。 もううんざりするくらい無印でお菓子を買っているけれども、無印のお菓子をすべて食い尽くすまで終わらない(かも)。 きょうはおなじみいかあし(3本)\95@12kcal(1本)。かなりカロリー控えめである事に気付いた。 これなら毎日食べても体に害は無い(と思う)。めざせ!1年365本。 次に、べっこう飴(5本)@22kcal(1本)。一見むかし懐かしそうだけれども、あまり懐かしくない。 本当に砂糖を煮詰めて固めたものだが、飴としてはおいしいとは言えないかも...。そのまま砂糖の味がした。 懐かしさを味わい人にはいい一品。そういえば理科の実験で作ったことを思い出した。(無印良品COMkiosk八王子) |
2001/12/10 寒い中町田の無印へ行った。 今日購入したのはポテトチップス トマト&バジル(57g)\85@306kcal。なかなか今までに無い味のような気がした。そこそこ美味しい。ピザポテトの味に似ているかも。次にアセロラキャンディ(80g)\100@314kcal。28粒入っていた。アセロラの味がするけれども、飴としてはいまいちかも...。マスカット味にしときゃよかった...。味が気に入らないのはそもそもアセロラが嫌いだからかも。(西友町田店) ここの無印は23時までやっているらしい。もしかして閉店時間日本一?? フリースやパーカーが900円とか1000円になっていた。商品切り替えのためらしいが安い! |
2001/12/2 姉が出産間近なので出産祝いを買いに無印に行った。 もう買うものは大体決めていたのでベビーウエア売り場へ。なんか恥ずかしい...。 僕はお父さんじゃないです、と微妙に主張しながらも選ぶ。 購入したものはオーガニックコットンパイル・がらがら・にぎにぎ(くま)\680@0kcalとオーガニックコットンパイル・がらがら・ばんざい(うさぎ)\880@0kcal。「にぎにぎ」は幼稚園のとき等につかった楽器の鈴のような感じのがらがら。握って振ると鈴の音が鳴る。「ばんさい」はばんざいした人形のがらがら。かなり可愛い。自分が欲しいくらいだ。でも使い道が無いので甥にあげる事にする。 一応プレゼントなのでラッピングしてもらう事にした。透明で中が見える包装と無印の包装紙による2種類のラッピングがあるらしく後者を選んだ。番号札を渡されて待つこと5分、結構可愛く包んでもらった。(青葉台東急スクエア店) クリスマス間近という事もあって紙で出来たツリーが売っていた。あれって使い捨てなのかなぁ?来年も使うのかなぁ?と思いつつ店を後にした。 |
2001/11/29 今日もついでにフラフラと無印に寄った。 とりあえず、性懲りも無くお菓子コーナーへ。閉店間際なので人影が少ない。 1個目、たこ焼きせんべい(55g)\90@214kcalを購入。たこ焼き味を期待したけど、あんまり海老せんと変わらない?微妙にソース味がする。たこ焼きかぁ?? 次に、ブルーベリーマシュマロ(90g)\95@293kcalを購入。普通のマシュマロの中にブルーベリーの果汁が入っている。なかなかうまい。ベルーベリーは目にいいらしいからモグモグ食べていたら、気付くと半分近く食ってしまった。ちょっと節制しなければ...。(西友町田店) 結構電車の中で食べたので(←非常識?だって空いてたんだもん。お腹空いてたし...。)写真は大分、量が減っています。 |
2001/11/28 久しぶりに八王子の無印に寄った。もう街はクリスマス一色。ちっ、浮かれやがって、(笑)と思いつつ無印へ。 来年から一人暮らしなので無印で食器とかを揃えようかなぁ、と思いつつお菓子売り場へ。なんかお菓子ばっか買っているなぁ,,,。 とりあえず飴が好きなのでフルーツミックスキャンディ(75g)\150@292kcal、とっても小さくて結構早く無くなる。26個入ってた。りんご、オレンジ、レモン、グレープの4つの味。まぁ、普通かな?やっぱ、冬は飴でしょ! 次にトロピカルグミ(56.4g)\100@190kcal、マンゴー、グァバ、ライチというマニアックな味の組み合わせ。しかも56.4gというなんて細かい表示。いいじゃん56gで...。と思いつつ口に含む。なんかとっても柔らかい。というか柔らかすぎ。もっと硬い方が美味いぞ!1個1個包まなくてもいいから数増やしてくれよ...。 最後にカレーせんべい(50g)\90@242kcal、コリャ美味い!説明では「生海老をねりこんだせんべいをカレー味に仕上げました。」と書いてある。なので簡単に言うと、えびせんカレー味。なんか海老とカレーが喧嘩しそうだけど、うまく味が合わさってはまりそう。オススメ。安いしね。(八王子東急スクエア店) |
2001/11/15 町田に寄った。無印にも寄った。 いろいろ物色。もう服も冬物一色だ。とりあえず食品売り場へ。 おつまみするめ(唐辛子味 18g)\90を購入。これはうまい、と思う。普通のするめに飽きている人にはおすすめ!唐辛子の味が何気に美味い。ビールに合うでしょう。続いて、松の実(25g)\150。なんだか味の薄くて柔らかくて小さいピーナッツみたいな感じだ。しばらくすると味がする。珍しい味だ。なんか舌がピリピリする。大丈夫かなぁ。しかも、ちと高いな〜。最後に緑茶(500ml)\100→\70。脅威の安さだ。売れ残りなのかどうか知らないが大量に置いてあった。でも安いからいい。味は普通の緑茶。(町田店) 町田の駅前には100円ショップ「ダイソー」なるものがある。なんと5階建て。梱包用の紐が欲しかったので、ふらふらと立ち寄ると結構楽しかった。だって全部100円。紐も100円。傘も100円。プリクラも100円。CDも100円。時計も100円。とにかく100円。ビックリしたのが土鍋も100円。大丈夫かなぁ。煮てる内に下から白滝とかが漏れないかなぁ。と思っていたら、主婦の人が柄を選んでいた。 結局、僕は2時間くらいいたかも。(←暇人。しかも無印と関係ないじゃん!) プラスチックの容器売り場で無印に良ーく似たデザインのラベルを発見!その名も「素材発信」。
なんかそっくり。でも安いから良しとしましょう(?)。CDラックから小物入れなどいろいろあった。 |
2001/11/5
バイトの帰りにお買い物。MDクリーナー(再生レンズ&録音ヘッド用)\850を購入。電気屋で買うと2000円近いためかなりお得だと思う。さっそくクリーンしてみよっと。音良くなるのかな?ついでにいかあし(3本)\95とハンドストラップ(EMMA)\200を購入。ストラップはマウスパッド生産の時の残りを使用しているらしい。エコ無印。
二子玉川に用があったので待ち合わせ時間まで無印に寄った。バナナバウム(一個)\150、いかあし(3本)\95、柿の種チョコいちご(71g)\150、ゼリービーンズ(65g)\80を購入。友達におすそわけ。柿の種はなんか不思議な味。柿の種にチョコなんて邪道だ。こんなの柿の種じゃない、なんて思いつつゼリービーンズの緑色(メロン)が美味い。(二子玉川店)
2001/11/1
八王子に用があったので、駅の中にある「無印良品COMkiosk」に寄った。初めてCOMkioskで買い物をした。
店内面積がとても小さいので品揃えが悪く、急いでる人向けだね。うん。売れ筋商品がランキングされていたので第2位のねり梅(すっぱい 30g)\90を購入。食べている途中にあまり自分が梅が好きでないことを思い出す。なんか梅グミがやわらかくなった感じ。すっごくすっぱい。梅好きにはたまらないかも。しかしランキングに入っている商品がほとんど梅だった。う〜ん。理解できん。(無印良品COMkiosk八王子)
2001/10/30
町田に寄ったので、ついでにふらふらと無印へ。
一通りうろうろして選んだのが、おつまみ納豆(18g)\150。納豆を味付けしてフリーズドライたものだ。まさに味は納豆なので、どうしても街中で納豆が食べたい時はいいかもしれない。口の中が粘々して気持ち悪かった。(町田店)
無印のデジカメが無性に欲しくなった。お金をためなければ。
2001/10/26
横浜に用があったのでついでに買い物をした。
お腹がすいていたので、コアラパン(天然酵母入り 100g)\120を購入。とても素朴な味だ。カニパンがコアラの形になった感じだ。
ついでにいかあし(3本)\95を購入。相変わらずうまい。(オヤジ化?)(横浜西口店)
ちと店内が狭く、品揃えが悪かった気がした。
2001/10/24
長い間ほとんど無断で旅行に行ってしまったので今やっているバイトのシフトが減ってしまった。だから某cafe
MUJIのアルバイトの面接を受けた。なんだか面接なんて久しぶりなので、自分でも言っている事が分からず「こりゃ、落ちたな。」と思っていたら夜電話が掛かってきて、通ってしまった。う〜ん、人生諦めない事が肝心だな。と思った。
2001/10/23
ベットのスプリングマットレスの一部がはげてしまってきたので、ボックスシーツ(綿高密度織・生成)\1.800を購入。(青葉台東急スクエア店)
こんな事なら初めから買っておけばよかった。MUJI
LIFEを見ていたらマットレスをより永く使うために半年に一度裏返した方がいいと書いてあった。購入してから4年ぐらい。もう遅いような気がした。あ〜。ま、いっか。寝れればね。
駄菓子の量り売りがあった。結構引かれたけど、最近おかしを食べすぎなので諦めた。
2001/10/15
学校の帰りにふらふらと寄る。
なんかしばらく見ないうちにいろんな商品が増えたな〜、と思いつつお菓子コーナーへ。
見渡してみると、気になる物が...。メロンパン(120g)\120。といっても一口サイズの焼菓子である。電車の中で早速試食(行儀悪い?)。まさにメロンパンの味。手軽にメロンパンの味が味わえる!これはなかなかだ。家に帰って、一緒に買ったフエラムネ・ソーダ味(12粒)\100円を吹いてみる。かなり切ない。うん、コンビニに売っているものと同じ音だ。12粒で100円は安いと見た。味もラムネとしてはなかなかだ。すぐ溶ける。(八王子東急スクエア店)
ポータブルDVDプレーヤーは欲しいが、ちょっと高いなぁ。
2001/10/11
今日から日記をつけることに。でも、いつもつけるのは面倒なので無印に行った時だけつけることにした。
バイト先の某先輩のようにいっつも無印のことを考えているわけではないが、ベットと机の電灯と文房具たくさんと服とかビデオラックとか引き出しとか...その他いろいろは無印だ。(たいした事ないなぁ。)前を通った時は入って何か買ってしまう(ほとんどお菓子か文房具)。恐るべき無印マジック。
屋久島から帰ってきて、写真をまたたくさん撮ったので、学校の帰りにポリプロピレンのアルバム(L版・264枚用)\500を購入。これで4冊目だ。いつもながらたくさん入って助かる。
ついでに大好物のいかあし(3本)\95を食しながら、帰路に着く。相変わらず美味いねぇ。やめられない。MUJIカードを作った時に貰った商品券をやっと使って得した気分♪(青葉台東急スクエア店)
旅先で聞いた、キャナルシティ博多店は相当大きいらしい。いってみたいなぁ。
続くのかなぁ?この日記...。