![]() |
ここでは、旅の途中に時計塔の美しさに気づいた私がいろんな街の時計塔(と時計がついている建物)を紹介しちゃうコーナーです。
大きい街には、必ずと言っていいほど時計塔がありました。僕の夢はいつか時計塔の内部に入れてもらうことです。
USA |
Ferry Building/San Francisco アムトラックの連絡バスがココから出ています。 ホットドック屋が前に止まっていて陽気な雰囲気です。 とてもキレイな時計塔でした。 |
Sather Tower (University of California at Berleley)/Berkeley UCバークレーのランドマーク的存在のセイザー・タワー。 50¢を払って上までエレベーターで上れます。 結構景色は良くて天気がよければサンフランシスコも薄っすら見えます。 |
Old Post Office/Washington DC 1899年に建てられた旧郵政省の建物。 今はショッピングモール兼オフィスビルとなっています。 時間があれば展望階まで登れます。 私は電車の待ち時間にうろついたため登れませんでした。 |
Wrigley Building/chicago 1921年建造。 シカゴのオフィス街にあるとてもクラシックな時計塔。 リグレー・チューインガムの本社です。 |
St.Louis Cathedral/New Orleans ニューオリンズに観光で行ったら、必ずと言っていいほど目に入るセントルイス大聖堂。 歴史はアメリカの中では古く、1722年のハリケーン、1788年の大火で壊れた後、1794年に再建。 なかはステンドグラスが張っており、とても綺麗な建物でした。 200年以上経っているとは思えませんでした。 |
Church(名前は不明)/New Orleans ニューオリンズを散歩していたら見つけた教会。 セントルイス大聖堂よりも古く見えました。 とても美しい教会でした。 |
Amtrak Union Station/Denver とても街にあっているデンバーのアムトラックの駅。 駅を利用する人々にとって大事な時計だと思いました。 |
India |
Varanasi Station/Varanasi パラナシの駅です。 やはり大きい駅にはインドでも時計が欠かせないようです。 |
Palace Hotel/Varanasi バラナシにあるホテルです。 この一帯では大きな建物でした。「宮殿」は言い過ぎかも? |
Life insurance USA security/Calcutta 生命保険の会社でしょうか? とても古そうな建物です。 カルカッタはこのような建物が多かったです。 |
Church(名前は不明)/Calcutta 夜歩いている時に通り過ぎたきれいな教会でした。 昼に見ると白い色が映えてきれいでしょう。 |
St. Paul's Cathedral/Calcutta カルカッタ公園の中にある、高さ60mのゴシック風カテドラルをもつキリスト教会。 中の雰囲気はとても神聖な感じがする。ステンドグラスを通して入ってくる微かな光が とても心を落ち着かせる。中には鳥も飛び、鳴いていて外とは全く違った空間となっていました。 |
CHURCH OUR LADY OF DOLOURS/Culcutta ハウラー駅からすぐの教会。 なかはとても静かで落ち着く雰囲気でした。 |
State Bank of India/Darjiling お茶で有名なダージリンにあった古い建物。 中にも入れるようです。 時計は動いていたかな? |
Church(名前は不明)/Darjiling |
JAPAN |